高校入学までの費用
高校入学までの費用
4月から、高校1年生になった息子。
受験も無事に終わり、ホッと一息。
少し落ち着いたので、高校入学までの費用を計算してみました。
受験も無事に終わり、ホッと一息。
少し落ち着いたので、高校入学までの費用を計算してみました。
(私立高校2校受験、公立高校2校志望→公立高校へ進学)
支払い月、区分、金額に分けてみました。
ちなみに、私立高校と公立高校の受験料は県ごとに異なるため、
参考程度にしてください。
総額:358,557円
20万くらいかな~と思っていたけど。
だいぶ、かかりました (物価高だからかな……)
教科書代も、できればキャッシュレスにしてほしかった。
高校入学するまでの費用、けっこうかかります。
ちなみに、このタイミングで靴のサイズUP、
水筒のお茶漏れ→水筒買い替え、ノート購入等々……。
まだまだお金が必要です。
高等学校就学支援金制度
『高等学校就学支援金制度』の申込みをして分かったことです。
政府が言っていた『公立高校授業料無償化』が4月から開始。
所得制限がなくなり、年間11万8,800円が支給されます。
子育てしている家庭にとっては、たいへんありがたい制度です。
ただ、『授業料無償化』だからと言って、
全てにお金がかからないわけではないです。
今回の『高校入学までの費用』を公開した理由は、
どれくらい貯蓄しておけばいいのか目安になれば良いなと思ったからです。
通う学校によっても、揃える物品や値段が違うので目安にしていただけたら幸いです。
ーーー*ーーー*ーーー*ーーー
本日も最後まで読んで下さり、
ありがとうございました🙂💕